【開催事例】イオンタウン富士南様「キッズタウンビルダーズ」

  • 商業施設
  • キッズタウンビルダーズ
目 的 ファミリー層をターゲットにしたイベント開催
対 象 小学生~中学生
時 間 約5時間
人 数 約100名
業 種 卸売業・小売業

イベントを実施した目的

  • ファミリー層をターゲットにしたイベントを開催したい

キッズタウンビルダーズを選んだ理由

  • イオンタウン様全体の施策として「職業体験」イベントの実施が検討されていた
  • キッズタウンビルダーズが”身近”な職業体験である点に魅力を感じていただいた

イベント実施後の成果・評価

  • 普段来館しない層のイベント参加が見られ、全体的に滞在時間が増加した

イベント実施後の感想・評価

  • 普段はなかなかできない職業体験をイベントで実施できてことがよかった
  • 親子や友達同士で参加し楽しむ姿が見られ、満足度が高かった

 

2025年5月、イオンタウン富士南様に「キッズタウンビルダーズ」を実施いただきました。

本記事では、イベント当日の様子から、実施後の成果、感想までたっぷりとレポートします。

 

キッズタウンビルダーズの資料を受け取る

【実施理由】“身近”な職業体験イベントを実施したい

イオンタウン富士南店様では、ファミリー層をターゲットとした職業体験イベントの開催を検討されていました。しかし、数ある体験イベントの中から、商業施設ならではの「身近さ」を活かし、他にはない魅力的な企画を実現したいという課題をお持ちでした。

そこで注目していただいたのが、商業施設での開催に特化した職業体験イベント「キッズタウンビルダーズ」です。

なぜキッズタウンビルダーズが選ばれたのか?

決め手となったのは、キッズタウンビルダーズならではの”身近さ”!

 

キッズタウンビルダーズは、子どもたちに人気の警察官や消防士といった職業だけではなく、「事務職」や「販売スタッフ」など、普段から商業施設で目にすることの多い「身近な職業」を体験できる点が最大の特徴です。アクティビティを中心とした構成だからこそ実現できるこの”身近”な職業体験に、魅力を感じていただき、「キッズタウンビルダーズ」の実施が決定しました!

【当日の様子】

まずは、今回のイベントの要であるキッズタウンビルダーズについてご紹介します。

キッズタウンビルダーズとは?

キッズタウンビルダーズとは、子どもが熱中して取り組み、職業の本質的要素に自ら気づくことができる、親子参加型ワークショップです。リアリティのある職業をモチーフにした、以下の5つのワークショップから、ニーズに合わせたものを選んで実施していただけます。

 

  1. はんこの達人    (事務職体験)
  2. カラフルクリエイター(専門職・技術的職業体験)
  3. カツカツファクトリー(生産工程体験)
  4. セールスクエスト  (販売従事者体験)
  5. パニックレストラン (サービス職体験)

 

今回、イオンタウン富士南様では、キッズタウンビルダーズの中から、はんこの達人(事務職体験)とパニックレストラン(サービス職体験)を実施しました。

 

ここからは、イベント当日の様子をたっぷりとご紹介します!

 

イベント当日、会場となったのは、イオンタウン富士南の1階にあるセントラルコート。小さなお子様から小学生まで、たくさんの子どもたちが保護者の方やお友達と一緒に集まってくれました!

ルールの説明を受けると、いよいよキッズタウンビルダーズがスタートです!

はんこの達人

はんこの達人では、事務職の体験ができます。

 

はんこの達人は、色々な書類に合わせて、ハンコをたくさん押していくというシンプルなゲームです。

しかし、中には「契約してはいけない書類」が混ざっている様子!書類の中身をしっかりとチェックしながら間違えないようにハンコを押していかなければなりません。

ゲームがスタートすると、「はんこいっぱい押せたよ!」「お手本通りに押せたよ!」と嬉しそうに見せてくれる子どもたち。

その楽しそうな子どもたちの様子を見て、続々と参加者が集まってきました!

キッズタウンビルダーズの中でも、小さなお子様が参加しやすい内容で、かなり小さい参加者も!

家族やお友達と一緒に協力しながら楽しんでいる様子がとても微笑ましく、会場には温かい空気が流れていました。

パニックレストラン

パニックレストランではレストランのスタッフになりきって、サービス職を体験することができます。

子どもたちは、次々に来るお客さんを座席に案内し、お店の売上向上を目指します!

お客さんをやみくもに案内するとアッという間に満席になって、お客様に不満を与えてしまうことも。

お客様をよく観察し、状況に合わせて最適な判断をすることが勝利のカギとなります!

「はんこの達人」に比べ、より戦略的な思考が求められるため、少し年齢の高いお兄さんやお姉さんの参加が目立ちました。

なかには、親子で一緒に参加して、真剣に頭を悩ませる姿も。

お子さんの様子を見ながら、

「こっちの方がいいんじゃない?」

「えー、でもそうすると…」

 

と、気がつけば親子で夢中になり、白熱したバトルが繰り広げられていました。

【イベント実施後】施設滞在時間がのびた

イベント実施後、担当者様に感想や成果をお伺いしました。

 

  • 普段、施設に来館しない層もイベントに参加してくれた
  • イベントを実施したことで、館内の滞在時間が伸びた
  • 普段はなかなかできない職業体験をイベントで実施できてことがよかった
  • 親子や友達同士で参加し楽しむ姿が見られ、満足度が高かった

あらためまして、この度は「キッズタウンビルダーズ」の実施にご協力いただいたイオンタウン富士南様、誠にありがとうございました。

 

キッズタウンビルダーズの資料を受け取る

イベントの問い合わせはこちら

今回ご利用いただいたサービスはこちら!

キッズタウンビルダーズ

キッズタウンビルダーズは、子どもが熱中して取り組み、職業の本質的要素に自ら気づくことができる親子参加型ワークショップです。学習体験デザイナー監修のもと、学習科学・認知科学、名作の構造、ゲームのユーザー体験などの知見を取り入れて開発いたしました。リアリティのある職業をモチーフにした5つのワークショップから、ニーズに合わせたものを選んで実施していただけます。

SDGsコンパス編集部

この記事を書いた人

SDGsコンパス編集部

SDGsコンパスは、SDGsに踏み出したい企業や自治体様の「はじめの一歩」を後押しするメディアです。SDGsの目標やSDGsの導入方法などのお役立ち情報を発信していきます。

関連する事例記事